Mar
24
データ解析入門〜グラフ分析処理・スクレイピング〜【found IT projectセミナー#6】
データサイエンティストが語る!実務に活かせるデータ解析の実例
Organizing : 株式会社メディア工房 found IT
Registration info |
一般参加者(エンジニア) Free
Standard (Lottery Finished)
関係者・ご招待 Free
FCFS
|
---|
Description
メディア工房 AI事業部【found IT】主催のセミナーです。
現場の第一線でデータ解析を行っているお二人を講師にお招きし、 実務でも使っているデータ解析手法 をお話しします。入門編なので、これから初めて取り組んでみたい、という方におすすめです。
日時/場所(会費無料)
時間 | 予定 |
---|---|
19:00 | 受付 |
19:30 | 勉強会 |
21:00 | 懇親会 (軽食,飲物あります) |
22:00 | 解散 |
株式会社メディア工房
〒107-0052 東京都港区赤坂4-2-6 住友不動産新赤坂ビル12階
東京メトロ 赤坂見附駅/赤坂駅より徒歩5分
主催:found IT / AI事業部
【会場のご案内】
・無線LANをご利用いただけます。
・電源は限りがあり、延長ケーブルは全員分はありませんので、ご了承ください。
・会場内は禁煙となりますのでご了承ください。
持ち物
・名刺2枚ご持参ください(1枚は懇親会用)
対象(エンジニア限定)
・既に何らかのプログラミング経験があるが、データ解析周りでスキルアップしたい方
・将来的にデータサイエンティストとして活躍をしたい方
当AI事業部のエンジニアも募集中!
ご興味ある方はこちらもご覧ください
第一部:GraphXによるグラフ分析処理の実例と入門
登壇者:土佐鉄平 氏 (Twitter: @teppei_tosa)
要旨:
Apache Spark の コンポーネントの一つである、GraphX を使ったグラフ分析処理について、クラウド会計ソフトfreee(フリー)での「取引ネットワーク推測」機能を通して、どのように活用できるものなのか、また具体的にどのようなコードで実現するのかについて入門向けの紹介をします。
講師紹介:
freee株式会社ソフトウェアエンジニア。個人ブログ 「TEPPEI STUDIO」で GraphX を紹介中。
第二部:Python による「スクレイピング & 自然言語処理」入門
登壇者:戸嶋龍哉 氏 (Twitter: さりんじゃー)
要旨:
クローラーとはWeb上のデータを自動的に収集するための道具です。クローラーを活用することで、担当者が手動で行っていたWeb情報収集の効率化、また自社だけでは入手できないさまざまなデータを取得し自社データと結合することで新たな示唆を得ることが可能になります。
今回のセミナーでは初心者を対象にクローラーを作成し対象サイトのデータを収集、テキスト解析を行い、分析結果を得るまでの一連の流れについて、Python で使用するライブラリ、解析手法を交えて解説いたします。
※本発表は所属する組織とは一切関係がありません
講師紹介:
DATUM STUDIO株式会社にてデータエンジニアとして、さまざまな業種の企業におけるデータ分析活用基盤の構築、テキストマイニングによる分析、機械学習アルゴリズムの整備に従事。最近は金融系の案件に関わることが増えている。データ分析を活用し1円でも多くの収益を上げるべく、がんばっている。
注意事項
・対象外の方には参加をご遠慮いただく場合がございます。
・内容は予告なく変更される場合がございます。
・当日は取材撮影が入ることがあります。写真や撮影での映込みがNGな方は受付にてお伝えください。